「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
- 特集:ガラストップコンロ体験フェアー
- みみより保安情報:お家のゴムホースの健康状態
- NEPニュース:緊急時に便利!!低圧LPガス発電機
- ひまわりガス社員食堂:簡単パスタ♪
- ひまわりクラブ:「ステーキハウス OK」
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
※このキャンペーンは終了しています。
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
※このキャンペーンは終了しています。
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
「ひまわりらいふ ONLINE」は、季刊発行している弊社広報誌「ひまわりらいふ」をウェブサイトでも公開しています。今月の記事はこちらです〜
弊社ではお客様とのコミュニケーションを通じて快適にガスをお使い頂けるように、トラブルの兆候をこちらから発見して対処する事により故障などを未然に防ぐ事を目的に、「お困りごと」の発見・解決などをしていくと共にお客様との絆を深め、より安心・安全をお届けする活動を実施しています。お客様の「疑問」や「お困りごと」がございましたら、お気軽にご相談下さい。
安心・安全につながる点検・調査への皆様のご協力に心より感謝いたします。
今回は、いい湯だなぁ〜プロジェクトと題しましてエコで快適なお風呂をつくるガスふろ給湯器をご紹介したいと思います。
以前は、シャワーが主流で、浴槽が無い家庭がほとんどでしたが、浴槽の需要も増えて湯船につかるのが一般的になりつつあります。
みなさんはシャワー派ですか?それとも湯船につかる派ですか?浴槽が備え付けられていても、シャワーで済ませる方がほとんどではないでしょうか?ゆったり湯船につかる事は、新陳代謝が良くなり、健康や美容につながるほか、疲労回復と睡眠の質の向上にも効果的だそうですよ。
ガスふろ給湯器の便利な機能と、現在お使いのお客様のお声をご紹介したいと思います。
ここがすごいぞ! ガスふろ給湯器の便利機能
①浴槽のお湯を設定水位まで自動で溜めるのでとっても楽チン!
②約三十分毎にお湯の温度をチェック。
また、人が入った事を自動検知してぬるいと感じる前に自動で焚きあげしてくれます。
さらに、前に入った人がお湯を使って減ってしまっても自動で足し湯しますので、すべて任せてください。
③入浴剤等で汚れがちな追いだき配管をキレイなお湯で自動洗浄するので、いつでも入浴を楽しめます。
ひまわり社員食堂では、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介。今回は子供のおやつにも、お父さんの酒の肴にもOKのポテトレシピです☆
【材料】
じゃがいも 2個/ホイップ 20cc/チーズ 2枚/片栗粉 20g/塩 1つまみ/黒こしょう 少々/油 少々
①じゃがいもは皮をむき、串が通るまで茹でる。
②茹であがったじゃがいもをつぶし、ホイップと片栗粉、塩を1つまみ入れ弱火で適度に混ぜる。
③フライパンに油をひき、両面がきつね色になるまで焼いたら、チーズをのせて完成!
【材料】
ポテトチーズ焼きで使用した材料/ねぎ 適量/コーン 適量/ベーコン 5枚/黒こしょう 少々
①ポテトチーズ焼きで使用した材料に、ねぎとコーンを適量加えて混ぜてベーコンでくるっと巻く。
②グリルで約1分〜2分、ベーコンがこんがり色になるまで焼く。
③お皿に盛り付け、お好みで黒こしょうを振りかけて完成!
店舗情報
営業時間:二四時間営業 台風時も開いています!*正月休み
電話番号:098-932-2958 宅配も行なっています
住所:沖縄市上地2-10-12
今回は創業四十年を迎える吉元弁当さんにお邪魔しました。
沖縄市で誰もが知っている吉元弁当!吉元弁当さんは健康に配慮し、お客様の満足いくような弁当作りを心掛けているので、人気は絶大。美味しそうな弁当がいっぱいで何を食べようか本当に悩んでしまいます。
種類だけではなくボリュームもあり男性はもちろん、おにぎりやお惣菜もあるので女性でも気軽に買えちゃいます♪個人的には弁当の他に、低価格で味噌と特性だしが効いた「ぽろぽろジューシー」もお勧めです。
オードブル注文も受け付けており、二十四時間営業なので、仕事帰りやお酒を飲んだ後でも立ち寄る事が出来ます。
きっと満足して頂ける吉元弁当のお弁当、ぜひ寄ってお召し上がり下さい。