2025.8.13
夏休み🌴BBQやおうち時間でガスが身近になる季節。ガス器具や容器(ボンベ)の安全な使い方と、ガス漏れ時の対処法を紹介します🌟

夏休み🍉ガスの安全も忘れずに!おうち時間の安心チェック🏠
こんにちは、ひまわりガス株式会社です!
夏休みも終盤になり、ご家族でおうち時間を楽しむ方も多いのではないでしょうか?
ホームパーティーやバーベキュー、お祭りでの屋台など、火を使う機会が増えるこの季節。楽しい時間のためにも、ガスまわりの安全点検はしっかり行いましょう😊
夏休みに気をつけたい!ガスまわりの安全チェック✨

■ 今すぐチェック!ガス安全のポイント💡
- ガスホースにひび割れ・折れ曲がりはありませんか?
劣化したホースはガス漏れの原因に。定期的な交換をおすすめします。
ガスの元栓の赤い線まで差し込まれているか!ホースバンドでしっかりとまっているか!を確認しましょう。 - コンロの火はきれいな青色ですか?
ガスの炎は、青い炎でご使用ください。
赤やオレンジ色の炎は不完全燃焼のサインかもしれません。 - 使わないときは元栓をしっかり閉めましょう
つまみは「閉」になっているか!
特にお子さまがいるご家庭では、誤操作を防ぐためにも重要です。 - 点火の確認・再点火・立ち消え
点火を確認しないことによる事故が発生しています。必ず目で確認を!
点火操作を繰り返して、器具に溜まったガスに引火する事故が発生しています。再点火するときはご注意を! - 屋外でボンベを使うときは、直射日光を避けて風通しの良い場所に設置
倒れないようにしっかり固定しましょう。
万が一ガスのにおいを感じたときは、火気厳禁!すぐに換気を行い、元栓を閉めて、当社までご連絡くださいね😊
お祭りやキャンプなどの催事用・屋台などでLPガスを使う際の注意点🍖✨

ガス器具をボンベと直接つないでご利用いただく際は、正しく安全に取り扱うことがとても大切です。以下のポイントを守り、安心してご利用ください😊
■ 安全な使い方のポイント📢
- ガス容器は直射日光や高温を避けた風通しの良い場所に設置しましょう。
- 使用中は容器をしっかり立てた状態に保ち、倒れないよう固定してください。
- ホースはしっかりと接続し、バンド等で固定してください。たるみやねじれもNGです。
- 使用後は容器の元栓を必ず閉めるようにしましょう。
- 着火は目で確認してください!
- ガスの炎は青い炎でご使用ください(赤っぽい炎は不完全燃焼をしているので危険です)
- マッチ等で点火する場合には、マッチ等を先に点火してから器具栓を開いてください
- 消火は確実に行ってください!消火を行うときは、必ず目で確かめながら器具栓を回し消火を確認してください。
■ ガス漏れを感じたときは🤔
- 火気厳禁!すぐに火を消し、マッチをすったりタバコを吸うなど発火の原因となる行為をしないでください。
- すぐに器具栓や容器バルブを閉めましょう。
- 容器の元栓を閉めたうえで、すぐに販売店へ連絡してください。
🔔少しでも「においがする」「異常を感じる」といった場合は、迷わずご連絡ください。 ひまわりガスでは、地域密着の迅速なサポートで、皆さまの安心をお守りします。
🔔万が一ガスのにおいを感じたときは、火気厳禁!すぐに換気を行い、元栓を閉めて、当社までご連絡ください。
🔔ひまわりガスでは、ご家庭のガス機器点検やご相談も随時承っております。 ぜひお気軽にお問い合わせくださいね😊✨
🍉夏休みもあとわずか!楽しい夏休みを安心・安全で過ごしましょう🎆✨
📞 お問い合わせ・ご相談はひまわりガスまで!
ご自宅のコンロの安全点検も無料で承っております。お気軽にお電話・WEBフォームからご連絡ください。
📞お問い合わせは:098-937-1262
🌐詳しくは:弊社ウェブサイトへ!